2023年2月の発電量2023年03月06日 13時11分11秒

今年(2023年)2月の関東地方の天気は比較的良く、晴れた日が多い月でした。例年の関東地方の2月というのは初旬に雪が降ることも多く、また中旬以降は春の兆しもあって天気が崩れることが多いものですが、今年の2月はそうでもなかったようです。念のため、ここ9年ほどの2月の天気を調べてみると、意外なことに快晴の日も多く、2015年以降では2019年の2月の天気が悪かっただけで、その他の年は比較的天気は良かったようです。自分の認識と大きく異なっているということは、ここ10年ほど前から従来とは異なるような気候になりつつあるのかもしれません。地球温暖化の影響からか、異常気象、異常気象と言っているうちに、それが普通になりつつあるのかもしれません。

今年の2月の横浜付近の天気は快晴:12日、晴れ:3日、晴れ/曇り:3日、曇り:8日、雨:2日といった感じで、ある意味では乾燥した気候の1ヶ月でした。このため、我が家の発電量も330 Kwhr と、期待値である300 Kwhr を1割ほど上回りました。ここ数年の発電量を調べてみると、春の発電量が比較的多く、秋になるとその分が落ちているような気配もあります。快晴の日の1日の発電量も秋になると15 Kwhr 程度に落ちるものの、2月中旬になると18 Kwhr 程度と、通常レベル(?)となります。東京都が新築の住宅に太陽光発電装置の設置を義務付けるという話もありますが、想定価格などを見ると、太陽光発電装置も安くなったものだと思ってしまいますが、説明されている設置費用の償却的な試算には、かなり疑問があります。

ウォーキングの方ですが、去年の暮れに風邪をひいた関係でいまだに調子が悪く、致し方なく病院に行きました。その結果、肺が縮小している(?)との診断で、ガックリです。食味にも異常を感じるし、コロナの後遺症で味覚に異常があるとか、肺の機能に影響があるとかの方が自覚症状と合うものですが、PCR検査での抗原検査もコロナ検査も陰性ということで、自分的には不思議な気もします。病気になっても自力で治すというタイプなので、幾分の体調不良でもウォーキングをやっており、2月は朝夕2回のウォーキングが24日、1回だけだったのが4日という結果でした。流石にウォーキングも苦しくなっており、以前は7000歩弱のウォーキングを1日2回を目標にやっていましたが、現在は1回が6000歩弱になるように減らしました。このウォーキングもいつまで続けられるか、という感じになりつつあります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック