意外と出来が良かった今年の西瓜2018年08月12日 14時13分07秒

今年の西瓜は出来が悪いと思っていましたが、意外なことにそんなことはなく、出来は良かったようです。西瓜は縞西瓜と黒西瓜の種をまいて苗を育てて畑に移植したもので、黒西瓜は大きくならないと考えていましたが、そんなことはありませんでした。西瓜の出来が悪そうだと考えたのは縞西瓜の出来が悪かったためで、黒西瓜の出来はどうせそんなに良くはないだろうと思っていたものでしたが、意外なことに今年は黒西瓜が多く出来た上、意外と大きくなりました。西瓜は縞西瓜を2本、黒西瓜を3本植えたもので、狭い畑の畝に5本の苗を植えたものです。

近所の散歩コース(?)の途中に毎年西瓜を植えている畑があり、ある意味ではライバルとして見ていますが、我が家の畑の方が出来が良いような感じです。広さ5m四方程度の小さい畑で、柿の木らしい木が2本植えてあることから日当たりがイマイチですが、毎年4本ほどの西瓜の苗が植えてあります。今年も我が家より早く苗が植えてあったものですが、道路側から見た感じでは、実が見当たりませんでした。普通の西瓜ではなく小玉西瓜かもしれませんが、去年は2個ほどの実が付いていたものですが、今年は雑に見た感じでは、なかったようです。勿論、じっくり見ていると盗むためと誤解されそうなので通りすがりに見ただけですが、不作だったように見えました。

我が家の場合、少なくとも例年並みに大玉から中玉程度の大きさの西瓜が5個ほど収穫出来たし、小玉クラスの西瓜も2個ほど収穫し、現在も3個ほど残っており、それより小さめの西瓜が2,3個残っています。販売用であればこの程度の大きさのものは捨てるのでしょうが、我が家では自家食のため、しっかり食べています。それにしても今年は下の方の蔓には付かず、地上から1m以上の高さの蔓に実が付き、しかも支えを付けてやることで玉が大きくなりました。黒西瓜も予想外に大きくなったことから、去年までは支えのやり方が悪かったのかもしれません。今年の西瓜の収穫もそろそろ終わりで、8月末頃には全て整理することになりそうです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック