トウモロコシの苗の移植2022年06月04日 15時14分47秒

5月初旬頃に種をまき、苗として育てていたトウモロコシですが、ソラマメの収穫が終了し、後始末も終わったことから畑に移植しました。4月初旬に直まきという形で畑に植えたトウモロコシは、そろそろ穂(?)が出てきつつありますが、今回植えたトウモロコシは高さが10cm弱ほどの苗です。苗はポットで育てていますが今回は少し小さめのポットを使ったためか育ちが悪く、大きくならなかったものです。畑に直まきした苗の育ちから考えると、穂(というか雄の花?)が出てくるまでが2ヶ月ほどで、収穫するまでが残り1ヶ月ほどのため、トータルで3ヶ月強の期間となります。

種をまいたのが5月初旬であることから、今回畑に移植したトウモロコシの収穫の時期は8月中旬ころとなり、時期的には幾分遅いような気もします。また、7月下旬から8月初旬にかけてが夏本番みたいなものなので、雨が降らなければ条件的にはかなり厳しくなりそうです。ある意味では秋野菜を植えるまでの雑草対策的な面もあるし、夏の暑さ対策という面もあるため、最悪の場合、トウモロコシをほとんど収穫出来なかったとしても、それなりの効果があるだろうと考えています。我が家の畑のトウモロコシは、ハクビシンらしい獣に狙われていることから、対策が必要なため、それなりに面倒です。

それにしてもこの付近では、トウモロコシを栽培している畑をほとんど見なくなりました。以前は4月中旬頃には園芸店でトウモロコシの苗を売っていたものですが、ここ数年、苗を売っているのを見なくなりました。トウモロコシは2m弱ほども育った茎に、1個のトウモロコシしか出来ないことから、栽培する気がしないという話も聞きますが、ある意味では種1個から数百粒の実がなることから、実効的には悪くないとも言えます。収穫した後の処理についても、トウモロコシを収穫した後にそのままにしておけば枯れることからそんなに面倒ではありませんが、枯れた茎があるとみっともないと考えると、後始末が必要だし、効率が悪いと考えるのも無理はありません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック