玉ねぎの苗作り2021年09月20日 12時31分13秒

幾分遅くなったものの、今年も玉ねぎの苗を作るために野菜用プランターに種をまきました。玉ねぎは早生と中生の苗を育てているもので、自分の畑用として200本ほどの苗が必要になります。種は毎年1袋ほどを使っていますが、今年も9月10日頃にJAの売店に種を買いに行きましたが、中生の種は2種類ほど、早生の種は1種類しかなく、この時期なのにまともな種がない(?)としか思えない状態でした。致し方なく売っている早生の種と中生の種を買い、野菜用プランターを4個使い、それぞれ2個のプランターに種をまきましたが、種の容量は早生が3ml、中生が4mlと、例年の種より少ない感じです。

一応種をまいてはみたものの、小雨の中で種をまいたことから種が濡れ、かなり固まってまいた感じとなりました。種が固まって発芽すると苗の育ちが悪くなるし、中生の苗より早生の苗が多い方が良いこともあり、致し方なく数日遅れでもう一度追加で早生の種を買いに行きましたが、今度は早生も中生も種の種類が多く、何だこりゃ、という感じです。早生は同じ種類の種が欲しかったものですが、同じ種類の種がなかったことから別の品種の種を購入し、早生のプランターに追加でまきました。このため、早生の苗は種類の違う玉ねぎが混在することになりました。

どうせ自家食用の玉ねぎのため、種類が異なっても構わないとはいうものの、みっともない話です。しかも後で買ってきた種は容量が5mlと、最初の種の1.7倍もあり、当然のこととして部分的な形で種を使用し、残りは来年用とするつもりです。しかし、毎年売っている種の種類は異なるような感じで、来年も同じ種類の種が購入できるのかどうか、不明です。早生と中生の苗は別の畝に植えているもので、中生用の畝に早生の苗を植えた場合は収穫時期が早まるだけなので、比較的問題はありませんが、逆の場合は収穫が遅れると次の野菜の栽培に影響するため、いささかまずい状態になります。去年は種の発芽率が悪く、苗が幾分不足となりましたが、今年はどうななるのか、いささか心配です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック